事故多発「ボンバルディ機」、被害者が出る前に「情報公開」を [飛行機]


今日、高知空港でANAのボンバルディのDHC400型が、前輪が出ないトラブルで主脚だけの胴着を行い、幸い人的被害は発生しなかった。

パイロットの処置は、手順といい、乗客への配慮と言い、ほぼ完璧で、賞賛されるべきだろうが、問題なのはこの「DHC8-400」と言う機体だ。

この機体は、電気系統、油圧系統、エンジンなどのトラブルが頻発しており、その筋では問題視されながら、それでも日本のローカル線で飛び続けているろいう「不思議」な機体だ。

ここで問題点を整理したい。

1、DHC8-400は、他国で運用されている機体もトラブルが多いのか

2、同規模の機体と比べて、稼働率はどうなのか?

3、引退前の国産機YS11の稼働率と比べてどうなのか

4、時期的にトラブルが増減している傾向はあるのか。

5、整備体制には問題ないのか、

6、JAL、ANA、国土交通省と揃ってこの機体しか購入していない理由は?

7、国土交通省は何故もっと問題視していなかったのか

8、日本の地方空港特有の問題が、機体選定や運用に影響していないか

などの疑問がある。

まっとうに考えると、是だけのトラブルを起こしている機体にも拘らず、製造元の「ボンバルディカナダ」に強い抗議や勧告をしている気配も無く、運行停止にもせず、トラブルを起こし続けながら運行し続け、尚且つ、国土交通省でも同じ機体を渦中のさなか粛々と導入している様子を見ていると、

製造元に文句が言えない理由があるのか、この機体を購入しなければならない「人には言えない」理由でも存在しているのではないかと勘繰りたくなる。

またはこの機体を「使い続けなければ成らない切実な事情(想像は付くが)有るのだろうか?。

まず、国土交通省は厳正な処置を直ちに施し、利用者への疑念と不安を取り除く必要があるはずだし、その義務がある。

まさか昔のロッキード事件ではないが、機体メーカー、輸入商社、エアライナー、政治家がらみの不正が有りましたなんて事が無いことを祈るのみだ。

しかし、相変わらずTVメディアは、胴体着陸という「イベント」で騒いでいるだけだし、国民の生活を守らなくては成らない政治家は、国会でどこぞの大臣が如何に高い水を飲んで、暖房をつけまくっていたかと言う事を「争点」に「政争ゴッコ」に励むだけだし、役に立たないなぁ。

いま我々が、安全な空の旅をするために守りたい項目は、

1、日本航空に乗らない事

2、ボンバルディの機体に乗らない事

3、発展途上国、ロシア、中国、台湾、イスラエルのエアラインは避ける事

の3点は厳守しておけば、「墜落」の危険性が、劇的に下がる事は間違いないでしょう。

この問題、正確な情報が入ればまた書きます。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

kanchi

危ないと言えば欧州から南アを結ぶ航空路線も危ないと良く聞きます。
なんでも通過するアフリカ各国のレーザなどの航空管制システムが老朽化したり呼称したままのところが多いからだとか。適切な航空機のコントロールがないために異常接近などが少なくないとか。

航路の方向によって高度が指定されていたり、自動操縦で航路や高度が大きく逸脱するようなことは無いのでしょうが、万が一人為ミスで入力ミスなどがあると事故につながる危険があるのだろうなぁ と考えています。

ところで足の出ないトラブルはそうめったに無いのでしょうが、私が過去にオンボロ機の選択に迷っていた時、足が固定のモノを選択しました。足を格納しないということは出ないというトラブルが避けられると感じたからです。それにメンテナンス、強度や重量的にもメリットがあると考えたからです。

しかしながら対空速度が出ません。これは大きなデメリットでしたがビジネスで飛ばすわけでもなかったので気にしませんでした。でも燃費が悪くなるのは×ですね。クルマと違って安い給油スタンド探して行くことは不可能ですから。

揚げられた3項目ですが、狭い私の交際範囲の中ではJALのパイロットの方が職業以前に飛行機が好きな者が多いことから、情緒的でありますが私の場合ANAよりJALを選択するかもしれません。旧JAS組のJALならなお可だったりします。


by kanchi (2009-05-29 01:07) 

戦闘班長

Kanchiさん、貴重な情報ありがとうございます。
そういえばECでは、危険なエアラインの乗り入れを禁止するとの報道を見た記憶があります。

その後もこの機体のトラブルは他の国でも発生していましたね。
この手の機体は特に技術的に挑戦していたり、極限性能を狙っているものではないので、「普通」に製造されて整備されればこんなトラブルが起きないはずだと思うんですけど。

確かに今の飛行機は、必要以上に複雑化しているのかもしれません。
技術の進歩といえばそれまでなのでしょうが、もっとシンプルで丈夫で軽くて、購入価格の安いエアライナーを作れるのではないでしょうか?。

旧jJAS組みですか。
MDが軒並み減っている今、777ならご健在でしょうか?。




by 戦闘班長 (2009-06-08 21:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。