儲けに目が眩んで必要な車を売らない自動車メーカーの堕落 [車]

とあるRV系の雑誌でこんな記事があった。
それは読者からの「怒りの電話」を紹介したものだった。

何でも最近のメーカーは、オフロードタイプの4WD車で、高くて豪華で大きいものしか作らず、実用的な、本当に生活や仕事に必要な車を作らない、もしくは国内では販売してくれないのはけしからんと言う内容だった。

確かに、幾ら舗装路が多くなったとはいえ、山間部では未だ未舗装路、いやそんな生易しい道ではない、「道なき道」を、走破して、多くの物資を運ばなければ成らない人達も多く存在している。

かつてはランクルも、サファリも、そういうための人の車であったはずで、「RVレクレーショナルビークル」などと、なめた名前の遊び車に傾倒していても、ベーシックグレードとして「実用車」が存在していた。

だが、各メーカーは、収益の改善と言う「錦の御旗」を掲げて、ユーザーの利便性や生活に必要なものであっても、「収益第一主義」の為に、情け容赦なくラインアップを切り捨てていったという経緯がある。

これはオフロード車だけに止まらず、今では「国内専用車を作るとコストが掛かるので、作りません」とばかり、借金まみれで浮かれた成金生活をしている欧米や中東向けの「非常識までに」大きな車を、この狭い日本で「大きいし豪華なので高級車ですよ」と良くもまあ呆れるほどのペテンで、ユーザーを欺き通した。

だがユーザも馬鹿ではない
確かに今まではお金と消費に浮かされて、「必要以上に豪華なもの」を買うのが「美徳」と、せっせと残業をしてローンを組んで「見分不相応」の似非高級車を買いあさってきたが、事ここに至り、車自体は無くては生活は出来ないが、本当に必要最低限の「生活に必要な最低限の機能」のものしか買ってくれなくなった。

これは電気業界で、生活するのに無くても困らない「AV」や「ゲーム」などが中心の「ソニー」が、あっという間に奈落の底に落ち込んだ事で良く解る。

自動車に話を戻せば、「この自動車でなければ仕事にならない」、「この大きさでなければ乗れない」と言う人がたくさんいるし、「この自動車にはこの程度の装備で十分」、「自分はこの装備の組み合わせが欲しい」と言う声がユーザーから出ていたのにもかかわらず、メーカーは自分達の都合で完全にその声を黙殺した。
また、「何時までもこの車に乗っていたい」という切実な声も補修部品の管理費用を切り詰める為、古い部品はまったく手に入らないようにしてしまった。

こんな事をするメーカーが、本当に「ユーザーフレンドリー」といえるだろうか。

これはもはや自動車メーカーの「エゴ」かもしれない。
確かにこの国は、自動車産業が支えてきた時期が合ったとはいえ、あまりに自動車メーカーは「奢り高ぶった」とはいえないだろうか?。

で、今になって市場からソッポを向かれると、「トカゲの尻尾きり」で生き残ろうとする!。

アメリカの「ビック3」では無いが、まああそこは労使共々「奢り高ぶった」ツケを今一気に払わされようとしているが、日本ももし経済の中心に製造業が、自動車が要らないという事に成ったら、いつ国民から「三行半」を突きつけられてもおかしくは無いだろう。

日本の各自動車メーカーは、何のために自動車を作り、誰の為に供給しなければならないのかと言う企業の原点を、今一度根本から見直す必要があるのではないだろうか。

多分悠長な事を言っていられるほどの時間は与えられていないと僕は確信しているが・・・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。